投資&節税

ワンルームマンション投資で契約してしまった私がクーリングオフした話|初心者への警告

2025年4月27日

今日は、

私がワンルームマンション投資を

契約してしまいのちに

クーリングオフで白紙撤回した

実体験を正直に書きます。

不動産投資をこれから検討する方

特に初心者の方にぜひ読んでほしい内容です。

きっかけは一本の電話だった

ある日の夕方、

見覚えのない番号から一本の電話が。

普段なら出ないのに

そのときはなぜか応答してしまいました。

電話口の営業マンはとても丁寧で押しつけがましくなく、つい話を聞いてしまったのです。

甘い言葉に気が緩んだ瞬間

営業マンが並べた条件は魅力的でした。

都内駅近、自己資金ゼロ

家賃収入でローンを回す——夢のような話

後日、ホテルのカフェで面談し

その場で収支シミュレーションを見せられ

焦って契約書にサインしてしまいました。

家に帰ってから襲ってきた不安

帰宅後、

冷静に調べると次々にリスクが

浮かび上がりました。

  • 空室リスクが高い
  • 修繕積立金や管理費が上がる可能性
  • 家賃が下がる傾向
  • 売却時の値下がりリスク
  • 「自己資金ゼロ=フルローン=負債」が家計を圧迫する

夜も眠れず

胸が苦しくなるほど追い詰められました。

クーリングオフを知り決断するまで

必死に調べた結果

宅建業法の条件次第でクーリングオフが可能で

契約から8日以内なら

取り消せることを知りました。

翌朝、

内容証明で通知を送り、営業側の引き留めを断固として退け

最終的に白紙撤回に成功しました。

今だから言えること

あのときクーリングオフしなければ

毎月赤字を抱え

精神的にも追い詰められていたはずです。

ワンルーム投資そのものを否定はしませんが

知識と資金が不足している初心者には

リスクが大きすぎます。

初心者への3つのアドバイス

  • 即決しない──必ず一晩考える
  • 必ず持ち帰って冷静に検討する
  • 第三者(税理士・不動産の専門家など)の意見を聞く

焦らされても断って大丈夫

自分に合った投資を

じっくり選びましょう。

(この記事は筆者の体験をもとにした個人の見解です。投資判断は自己責任で行ってください。)

-投資&節税