バスケ

コーチとして、忘れられない言葉|指導者の心を折った一言と、そこから学んだこと

忘れられない言葉

最後の保護者会で言われた言葉が、 今でも忘れられません。

「あなたたちはコーチとして 選手を応援するのが義務ですよね」

「声をかけるのが」

「あなたたちのやることですよね」

「あの時、あなたたちはそれをしていなかったですよね。」

約1年間 私たちはあの保護者たちから、

  • 指導のやり方
  • 選手の育て方
  • 選手の選び方
  • 練習の方法
  • コートの使い方

…すべてにおいて クレームをを受け続けてきました。

そのたびにミーティングを重ね、どうすれば分かってもらえるのか、どうすれば選手のためになるのか、何度も何度も話し合いました。

それでも要求は止まることなく、 むしろエスカレートしていきました。

怪我をした選手を外し、別の選手を起用しただけで、「嫌いなんでしょう」と怒鳴られたこともありました。

その頃には、指導への情熱が少しずつ削られていくのを感じていました。

心も体も、もう限界でした。

そして最後の試合 やめていった子どもたちの姿を見ても、 心から応援することができませんでした。

あれほど好きだったコートの上で、 声を出すことができなかった自分が、 今でも悔しくてなりません。


指導者も人間です。

どれだけ子どもたちを思って行動しても、

誤解されることがあります。

でも、子どもたちの笑顔や成長を見守ることができるこの場所を、私はこれからも大切にしたいと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コーチングの技術 (講談社現代新書) [ 菅原 裕子 ]
価格:990円(税込、送料無料) (2025/11/10時点)


 


 

-バスケ