タイナビ 自宅 見積もり

自宅用太陽光、見積もり113万から160万まで比較した結果…

わたしが、自宅用太陽光見積もりを経験して

こんにちは

今回は私が自宅用太陽光の見積もりを経験した

体験談をまとめました。

沖縄に住んでおり

屋内パワコン、ガルバ屋根、穴あけなし

施工という条件で検討した結果

最終的に

ネクストエナジーのシステムを

契約しました。

自宅用太陽光を検討したわけ

電気代の削減や災害時の電力確保のため、

自宅用太陽光の導入を考えました。

特に沖縄は台風が多く

屋根やパワコンの設置方法も慎重に選ぶ

必要がありました。

見積もりで重視したポイント

  • 屋根材:ガルバリウム鋼板(穴あけなし施工希望)
  • パワコン:屋内設置で生活空間から離れた場所に設置
  • 保証:システム15年、パネル出力30年、災害保険10年
  • 発電性能:N型パネルで影に強いこと
  • コスト:総額でなるべく抑えたい

見積もり結果の価格帯

実際に見積もりを取った結果

システム価格は以下の通りでした

  • 最安:113万円(税込・工事・保証・災害補償込み) → ネクストエナジー
  • エクソル460W+Huaweiパワコン 115万円前後(保証・災害補償別途)
  • ジンコソーラー:160万円前後(保証・工事込み)

最終的に

113万円のネクストエナジーが

最もコスパに優れていました

比較したメーカー

  • ネクストエナジー(455W N型パネル、パナソニック5.5kWパワコン)
  • エクソル(460W N型パネル、Huawei 4.95kWパワコン)
  • ジンコソーラー(N型パネル、国内施工・保証で160万円前後)

最終的にネクストエナジーを選んだ理由

  1. 屋内パワコン+壁掛け設置で配線や点検が簡単
  2. 保証が手厚く、災害補償も10年込み
  3. パワコン出力5.5kWがパネル合計5.46kWとマッチして最大発電が期待できる
  4. 総額113万円でコスパが良い

設置条件と期待発電量

  • 屋根材:ガルバリウム鋼板(穴あけなし)
  • 勾配:北東10°
  • 設置場所:屋内壁掛けパワコン、配電盤横
  • 期待年間発電量:約5,450kWh

まとめ

自宅用太陽光の見積もりは

メーカーの性能だけでなく

保証内容や設置環境

コストのバランスで選ぶことが重要です。

私の場合はネクストエナジーを選び

屋内パワコン+穴あけなし施工で安心して導入できました。

見積もりでは113万円から160万円まで幅がありましたが、

最安でしっかり保証が付いている選択ができたのは大きな安心材料です。

来年3月の運転開始が今から楽しみです!





  • この記事を書いた人

Akichan

あきちゃんブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。 このブログでは、毎日の暮らしをより安定させ、そして少しずつ豊かにしていくためのヒントやアイデアを発信しています。 読んでくださる皆さまの生活が、今よりもっと快適で充実したものになるよう、心を込めて更新していきます。どうぞよろしくお願いいたします!

-タイナビ, 自宅, 見積もり